ペトログラフ

2009年3月9日 ご挨拶

「ペトログラフ」で検索してここに訪れる人が多くなりました。皆さんのお役に立てますでしょうか?
このページは1998年〜1999年に制作したものです。自然の音を録音することに目覚めたと同時にペトログラフ協会の方々と出会い、古代のロマンを教えて頂いたのです。拙い説明ですが、よろしくお願いします。

さて、近況ですが、昭和天皇の侍講三上照夫氏の書かれた桃太郎の話から引用します。鬼退治の鬼とは何なのか?それは、煩悩のかたまりということです。その煩悩とは、「貪欲」「瞋恚」「愚痴」です。と書かれています。神武天皇の神武は、刀に血塗らずして言向け和す。戈を抜かずに相手が納得して話し合いいによって治める。これが「神武」です。武将の「武」は、智、仁、勇の総称です。犬、猿、キジを連れて行ったのは、武を表しています。・・・と。

                                  この桃太郎のおはなしは、今の天皇陛下のご学友の方から頂きました。



 ■ NEWS 2008.11.15香川県土庄町豊島 トンガリ山 初代天皇神武天皇の父生誕の伝説が残る島


拡大↑クリック
島の方々は、トンガリ山と呼んでいます。すぐ近くには神子ヶ浜があり、そこには、鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)ご生誕の伝説が残っています。鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)とは、初代天皇神武天皇の父です。
2008.11.15日はじめて訪れ、この山を見てピラミッドではないか?と感じました。頂上に上ったことのある地元の人の話では、4角錐か5角錐だったと語っています。暖かくなったらみんなで登ろうよって準備しています。位置は変わりますが、 天候が良ければ檀山(だんやま)から剣山、鳴門大橋も見えるそうです。

*下から撮影したので角度が鈍角に見えていますが、離れて見るとどの角度からもほぼ勾配43°と驚きの形状。
 


ところが、不法投棄で有名な産業廃棄物処理場がすぐ近くに

幼い頃からここで遊んだ案内人の方の話では、鏃や土器など沢山あったそうです。昔の物品が不法投棄で汚染された物質と共に消えたそうです。ギリギリ、このトンガリ山は無事のよう。

小豆島、直島、犬島など6つの島が見守るように真中の位置にある豊島。

歴史を覆す発見があるかもね(笑)

地質も1億年前で、マングローブの化石も出土しています。 ノアの箱舟など約5000年〜7000年前は、温暖期で中国、日本の気温は、4度程度高かったようです。 瀬戸内に本当のワニがいたようです。

今頃になって歴史を覆す事実が沢山でてますね。




1998年 このページを作成した当時の記事

嫌なことがあれば夕日に!なにかをやろうと思うなら朝日に!
9/23日、台風上陸1日前の朝日の眩しさは、生涯初めての輝きでした。朝日が変化しているのに初めて気付いたのです。
ここを案内して頂いた古市さんは、「古代のロマン、アート芸術として散歩道を作って多くの人に感動を与えたい」と語っていました。
 

 これは、庵治町の海岸です。
 9/23日に撮影しました。
 大島が見える海岸で、昔は
 松平の殿様の別荘跡だそうです。
 左が朝日。右が夕日です。
 太陽の道ができるよ!と聞いて
 やって来ました。願いは、
 この時に行うのが正しいのだ
 そうです。  




 ←Vol 龍水の滝 大野原町(クリック)!

 ←Vo2 モモソ姫の岩倉(クリック)!

 ←Vo3 日盛山の岩文字。古代の暦。(クリック)!

 ←Vo4 四国88箇所大窪寺近くの岩文字。(クリック)!

  ペトロとは、岩。グラフは、文字という意味です。
  縄文時代、弥生時代の生活者に必要なものは、
  太陽(暦)と水だったようです。
  エジプトのピラミッドのように
  太陽の動きで季節を定めて
  この時期に稲の種を植えて収穫の時期や
  正月の行事を正確につかんでいました。




  ペトログラフは、太陽のエネルギーと
  風(龍脈)と水を大切にした古代の英知です。
  古代遺跡の近くには、必ず湧き水が出ており、
  左からの風(龍)が吹き込んで来ます。
  空海もこの古代人の英知を察して湧き水を
  探り当てたと言われています。

  情報の多すぎる現代人にとって
  とても大事なことを教えらました。



何故?音屋さんがペトログラフに興味を持つのか?というと
自然の音の中に感じられるエネルギーや存在感が面白いのです。

ここで紹介するものは、現在、忘れ去られ埋もれてしまった岩蔵を清掃して
清らかな水を戻してこよう!という活動です。
地元の建設会社の社長さんの多くが、休みの日に清掃に来ています。




●ご質問・お問い合わせ
BEE GUILD MUSIC 庵谷文博
〒761-0301 香川県室新町1053-7-404
TEL    087-868-9284
beeguildmusic@yahoo.co.jp