古代遺跡を巡って!


1998年

大野原の雲辺寺近くに湧き出る龍水の滝(湧き水)を録音している風景。
これは、昨年、地元の神主さんが見つけ出したました。

下の写真は、偶然、面白い絵が数枚、撮れました。
おそらく、 レンズのいたずらだと思います。

 先週、考古学を研究している方々と「自然の意識と
 人間の意識」について話す機会がありました。
 山の頂上に"クジラ石"と呼ばれる高さ7メートルの巨大
 遺跡が何千年前に置かれたそうで、そこに刻まれている
 星の位置関係でその年代がわかるそうです。
 風水学で言う龍の位置、もっとも自然のエネルギーがある
 場所に不思議とクジラ石と呼ばれる遺跡があるそうです。

 昔の祈祷しのような特別な人は、石に手をあてて
 今で言うCD-ROMのように意識を記録したのかも
 知れないな〜?って話をしていると「そうかも?」
 なんていう回答が返ってきたり夢が膨らみました。

 昔の石は、今のような石とは性質が違っていて
 別のエネルギーを持っていたのかも知れませんネ!

 その岩扉の下にある龍水の滝を録音している写真です。

 インターネットが普及しても、祈りの通じるネットワーク
 については、忘れさられているのかも知れません。
 この巨大遺跡を見ていると祈りの通じるネットワークだ!
 と感じるような気がします。
 たいせつな心を人々は忘れているような気がしました。

 余談ですが、龍宮城は琉球(沖縄)のことで「うらしま太郎」の
 お話しは、実際に香川県の人が沖縄に行ったことを語ったようですよ。
 香川県には(どの地方もそうですが)面白話がいっぱいあります。

 音を通して追及しているとジャンル(職業)は違っていても
 同じような意識を持っている方がいて、たいへん面白い一時でした。

 






●ご質問・お問い合わせ
BEE GUILD MUSIC

〒761-0301 香川県室新町1053-7-404
TEL    087-868-9284
beeguildmusic@yahoo.co.jp